先日、Chrome 拡張機能のポリシー設定 | ホワイトリスト・ブラックリストの記事で、Chromeブラウザの拡張機能の導入をほとんどできないようにしていたのですが、視覚障害のあるメンバーがChromeブラウザで仕事をできないというようなことがありました。視覚に障害がある方向けの拡張機能があるそうなので、メモします。会社は色々な方が働いています。こういったことも配慮しないといけないことに、気づかされました。
障害がある方向け拡張機能
カーソル ブラウジング(キーボードを使って操作)
カーソル ブラウジング(キーボードを使って操作)
https://chrome.google.com/webstore/detail/caret-browsing/fklpgenihifpccgiifchnihilipmbffg
タッチパッドやマウスの代わりに、キーボードを使ってウェブページ上を移動できます。また、テキストの選択やテキスト間の移動、リンクなどページ上のコントロールのクリックも可能です。
ホワイトリストに登録するID
fklpgenihifpccgiifchnihilipmbffg
カラー エンハンサー(ウェブページの色を調整)
カラー エンハンサー(ウェブページの色を調整)
https://chrome.google.com/webstore/detail/color-enhancer/ipkjmjaledkapilfdigkgfmpekpfnkih?hl=en
認識しにくい特定の色を除外するなど、ウェブページの色を調整できます。
ホワイトリストに登録するID
ipkjmjaledkapilfdigkgfmpekpfnkih
ハイ コントラスト(色を調整または除外)
テキストを読みやすくしたり、画像の細かい個所を見やすくしたりできます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/high-contrast/djcfdncoelnlbldjfhinnjlhdjlikmph?hl=en
ホワイトリストに登録するID
djcfdncoelnlbldjfhinnjlhdjlikmph
Long Descriptions in Context Menu
コンテキスト メニューに項目を追加し、ページ上の要素を右クリックして詳しい説明を表示できます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/long-descriptions-in-cont/ohbmencljkleiedahijfkagnmmhbilgp?hl=en
ホワイトリストに登録するID
ohbmencljkleiedahijfkagnmmhbilgp
ホワイトリストへの登録方法
登録方法はこちらのページをご覧ください。このページ内の「ホワイトリストに登録するID」を登録してください。
【Chrome 拡張機能のポリシー設定 | ホワイトリスト・ブラックリスト】
https://2024061822014211719572.onamaeweb.jp/rs2042980/chrome/890/2
他にも用途に応じて、Chromeウェブストアに公開されています。ただし、配布先・拡張機能の更新時期(更新が全然されていないもの)などには、セキュリティ上のリスクもあるので注意も必要です。