-
クローム|企業版Chromeブラウザ(Chrome Enterprise)のインストール
Chrome(クローム)ブラウザでユーザーの設定制御(ここで紹介するのはGPOを使った方法)を行うことができます。【行える制御の一例】●Chromeブラウザ起動時のページを設定し、かつ変更できないようにする●拡張機能を導入させないようにする(拡張機能導入... -
SC-400の取得を目指します
M365の運用に携わる立場としては、MS-102: Microsoft 365 管理者を取得して、M365のエキスパートを目指したいと思いますが・・。Microsoft 365 Certified: Administrator Expertを名乗るためには、前提資格が必要とのこと。 曰く・・認定の前提条件 Micros... -
Microsoft Copilotのプロンプトを考える
職場でMicrosoft copilotの利用を展開する立場から、便利な使い方を紹介していきたいと思います。 ここでは、昨年の12月にはbing chat と呼ばれ、今は「Microsoft copilot」と名称へ変更したツールについて使い方を提案していきたいと思います。Microsoft3... -
応用情報処理試験合格できました(やっと、ギリギリ)
ほぼ5年越しで、応用情報処理試験に合格できました。しかもギリギリ。このご時世に、二進数の変換など学んでも私はあまり意味がないと思いますが・・。生成AIでプロンプトをいかに工夫するのか?の方が大切な気がしますが、国家資格だから仕方なしですかね... -
【AccessVBA】フォームに入力した情報をレポートに渡す方法サンプル
DoCmdオブジェクトのOpneReportメソッド内の「OpenArgs」を利用します。初めて知ったときはかなり感動したことを覚えております。これを知る前までは、レポート上のマクロでフォームの値を直接参照させるという方法を私は取っていました。 フォームに入力... -
Access|レポートに「社外秘」などの透かし文字(ウォーターマーク)を設定する方法
Accessのレポートに「社外秘」「非管理文書」などいわゆる透かし文字(ウォーターマーク)を設定する方法です。よくある、画像(imgファイル)を設定すしないで実装する方法についてご紹介します。【注意】明細単位での設定になるので必ずしも使い勝手が良... -
【Access】半角数字を漢数字に変換する方法・サンプル
Accessで半角数字を漢数字に変換する方法についてご紹介します。”六百十二”、”六百壱拾弐”、”六一二”など、色々なパターンで出力が可能です。Accessで宛名印刷を行うや見積もり作るときに使えるかも?アクセスで数値を漢字表示する方法にお困りの方は、参... -
Chromeブラウザ拡張機能
Chromeポリシーで、拡張機能をほぼ無効にした後に、ユーザーさんから有効化を要請された拡張機能を紹介します。使えそうなものは、ホワイトリストに登録して社内で運用しても良いかもしれませんね。 Docs Online Viewer Chromeブラウザでダウンロードした... -
Chromeブラウザポリシー適用|実行した後に分かったこと
ChromeのGPOポリシーを配信して、ユーザーのChrome設定の制御が終わったと、出てきた問題を備忘録として残します。 拡張機能の制御について 利用できる拡張機能を一桁台にホワイトリスト機能で絞りました。概ね問題はありませんでしたが、普段ユーザーが利... -
Chromeブラウザ拡張機能のポリシー設定 | バリアフリーな拡張機能
先日、Chrome 拡張機能のポリシー設定 | ホワイトリスト・ブラックリストの記事で、Chromeブラウザの拡張機能の導入をほとんどできないようにしていたのですが、視覚障害のあるメンバーがChromeブラウザで仕事をできないというようなことがありました。視... -
【AccessVBA】 インストール済みプリンタ名を取得する方法(テーブル出力)
Accessで開発中のアプリケーションで、レポート設定上プリンタ名称が必要になりました。1端末ずつインストール済みプリンタを調べるのも大変です。 このサンプルは、モジュール(VBA)を実行することで、インストール済みプリンタ名をテーブルに取得しま...
跳ね馬ブログ
サーバーを変更しました。新環境で新しい情報を公開していきます!